TPMSタイヤ空気圧監視システムの選び方と導入の重要性について解説

クルマの費用を節約したいそこのあなた!

あなたの愛車を最高額で売る方法!
14年落ち12万kmの車が43万円で売れた全記録

自動車保険料もっと節約しませんか?
補償内容を変えずに年間4万円以上安くできた体験談

あなた

TPMS(タイヤ空気圧監視システム)でおすすめのはありますか?

このような疑問に答えます。

タイヤは地面と接している唯一の部品なので、そのコンディションをしっかり管理することはドライバーの義務であり責任でもあります。

しかし、定期的に空気圧の管理をしていても、意図せず突起物を踏んでしまうなどでパンクをしてしまうことも考えられます。

その際に役立つのがTPMS(タイヤ空気圧監視システム)です。

今回は、TPMSの種類やおすすめ商品について紹介していきます。

TPMS(タイヤ空気圧監視システム)とは?

出典:ブリジストン

TPMS(タイヤ空気圧監視システム)とは
タイヤ空気圧監視システムの略称で、常時タイヤの空気圧を車内にいながらにして確認することができる装置です。部品構成は、各タイヤにそれぞれの空気圧センサーを取り付け、車内の受信機に空気圧データを受診してモニターで値を確認することができます。

国産車では、主にランフラットタイヤ(パンクしないタイヤ)の装着車に多く採用されています。

また、TPMS単体でも販売しているので、もともとTPMSが装着されていない車でも後付けすることも可能です

TPMSのメリットは、タイヤの異変に即座に気付くことができて迅速に対応できることです。

たとえば、走行中に小さな釘を踏んでしまいました。
タイヤの空気圧は徐々に抜けていくため、ドライバーもすぐには気付くことができません。

しかし、TPMSを装着していれば、空気圧が基準値より下がった場合、アラームやランプで知らせてくれます

タイヤの空気が完全に抜けて走行に支障が出る前に安全な場所へ停車することができるので、事故等の最悪の事態を防ぐことができると思います。

また、空気圧を常に適正値にして走行できるようになるため、燃費の向上にも貢献してくれます。

TPMS(タイヤ空気圧監視システム)の種類とメリット・デメリット

現在販売されているTPMSには大きく分けて2つのタイプが存在します。

TPMSの2つのタイプ
  • タイヤ外部取付タイプ
  • タイヤ内部取付タイプ

それぞれの特徴について見ていきましょう。

タイヤ外部取付タイプ

出典:MHO ENGINEERING

タイヤのエアバルブのキャップと交換する形で空気圧センサーを取り付けることができるタイプになります。

メリットは取付が容易・安価

メリットの1つ目は、取り付けが容易なことです。

取り付け自体は、もともと付いているエアバルブのキャップを外してTPMSセンサーを取り付けるだけで完了です。

そのため、作業自体は数分で終了すると思いますし、専門知識がなくても自分で取り付けが可能なのはいいですね。

メリットの2つ目は、比較的安価で購入が可能なところです。

最近では、中国製のTPMSが出回ってきており、1万円しないくらいで購入が可能です。
中には、5000円程度で購入可能な商品もあります。

品質についてはなんとも言えないですが、試しに購入してみてもいいくらいの価格まで下がってきています。

デメリットは空気漏れの可能性あり・故障しやすい

デメリットの1つ目は、空気漏れの可能性があるということです。

というのも、空気圧センサーの構造上、センサーで空気圧を検知できるようにエアバルブの弁を少し押し込む形で取り付けされるからです。

しっかり取り付けられていれば問題ありませんが、取り付けに不具合があると走行中に空気が漏れるなんて事態も考えられます。なので、注意が必要ですね。

デメリットの2つ目は、故障しやすいということです。

理由は、センサーが外に取り付けられているため、雨風に晒され損傷する可能性があるからです。

エアバルブのキャップに取り付けられているといえども、センサー自体はボタン電池で駆動している電子部品のため、悪天候や悪路などの環境に常に晒されていると故障の原因になります。

タイヤ内部取付タイプ

出典:株式会社相広タイヤ商会

タイヤの内部に空気圧センサーが装着されているタイプです。

メリットは耐久性が高い・安全性が高い

メリットの1つ目は、耐久性が高いということです。

タイヤ外部取り付けタイプと異なり、センサー部がタイヤ内部に取り付けられているため、外気に晒される心配がありません。

そのため、耐久性が高いと言えます。

高級車等で純正採用されているTPMSはすべてこちらのタイプです。

メリットの2つ目は、安全性が高いということです。

タイヤ内部取付タイプのTPMSは、エアバルブ自体は通常の形状ですので、外から見たら通常のエアバルブと変わりありません。

空気圧調整も自分でいつも通り行えますし、TPMSをつけたからと言って特別なメンテナンスをする必要はありません。

このように、不適切な扱いによるトラブルがないという点で安全に使用できると思われます。

デメリットはタイヤ組み換え時のみ取付可能

デメリットは、タイヤ内部取付タイプのTPMSは、タイヤ組み換え時のみ取り付けが可能だという点です。

今の車にこのTPMSを取り付けようとした場合、一度タイヤをホイールから取り外して、TPMSの空気圧センサーを中に仕込んで、またタイヤを組み直すという作業が必要になってしまします。

そのため、買ったらすぐ付けられる訳ではないのです。

タイミングとして一番いいのは、タイヤ交換をお願いする時に一緒にお願いするパターンです。この場合、結局タイヤを組み直すので、一緒にやれば効率的です。

また、簡単に取付られないということは、簡単に取り外しできないということです。

タイヤ内部取付タイプのTPMS空気圧センサーも電池で駆動しています。
そのため、いつかは電池切れになります

電池が切れてしまうと当然空気圧データを受信できなくなってしまうため注意が必要です。

2020年おすすめTPMS(タイヤ空気圧監視システム)

2020年現在のおすすめTPMSを紹介します。

ウェッズギア WEDS GEAR TPMS MR

安心の日本製で、WEDSという国産ホイールメーカーから発売されているということで品質の高さが伺えます。

通常のTPMSよりも圧力測定範囲が広く(0〜800kPaまで)、タイヤの温度も表示してくれます。

中型車などの比較的車重のある大きい車にも使えるのはいいと思います。
デザインも申し分ないです。

ウェッズギア WEDS GEAR TPMS MR タイヤ空気圧/温度モニタリングシステム
created by Rinker

現状、国産だとこれくらいしかお勧めできないです・・・。

昔は国産のTPMSがいくつか販売されていましたが、撤退したのでしょうか。

ブリヂストンも以前はシンプルな機能のTPMSを販売しました。

かと言って、TPMSは安全部品ゆえに、中国製のものは少し抵抗があったりします。

まとめ

いかがだったでしょうか。

TPMSの後付は安全性の面でとても重要だと思います。
その中でも、タイヤ外部取付タイプのTPMSは日頃の保守管理の面で優れているのでおすすめです。

現在、国産で売られているTPMSでお勧めできるのはWEDSというホイールメーカーから出ているTPMSです。

安全性の面でTPMSを検討する価値は大いにあると思いますよ。

ウェッズギア WEDS GEAR TPMS MR タイヤ空気圧/温度モニタリングシステム
created by Rinker
クルマの費用を節約したいそこのあなた!

あなたの愛車を最高額で売る方法!
14年落ち12万kmの車が43万円で売れた全記録

自動車保険料もっと節約しませんか?
補償内容を変えずに年間4万円以上安くできた体験談