【音質激変】DSP選びの極意とコスパ最高のおすすめDSP5選

クルマの費用を節約したいそこのあなた!

あなたの愛車を最高額で売る方法!
14年落ち12万kmの車が43万円で売れた全記録

自動車保険料もっと節約しませんか?
補償内容を変えずに年間4万円以上安くできた体験談

あなた

DSPの選び方とおすすめのDSP(できればコスパのいいDSP)を教えてください。

このような疑問に答えます。

あなたのカーオーディオにDSP(デジタル・シグナル・プロセッサー)を追加することで、崩れたリスニング環境が改善され圧倒的な高音質を得られるでしょう。

しかし、市販のDSPは一見同じように見えますが、実際は種類が多く機能や性能もかなり異なっています。そのため、特に初心者はDSPを選ぶに苦労したりすると思います。

この記事では、カーオーディオDIY歴10年の私が、DSP選びのポイントとおすすめするDSP選を紹介していきます。

>>>【初めてのDSP調整】カーオーディオの能力を引き出し高音質化する方法

DSPはカーオーディオ音響改善に不可欠

DSPとはデジタル・シグナル・プロセッサー(Digital Signal Processor)の略で、カーオーディオなどの崩れたリスニング環境を整えて臨場感のあるリスニング環境を作ることを目的に導入するオーディオ機器です。

ひと昔前には「理想的なリスニング環境」を車内で作ることは難しいとされていました。なぜなら、各スピーカーからリスナーとの距離が異なっていたり、スピーカーからリスナーの周りには様々な障害物(ダッシュボード、フロントガラス、シートなど)があるため音の跳ね返りが起きたりするからです。車内はそういったデメリットが多くあり、カーオーディオで良い音を聞くことは難しいとされていました。

しかし、DSPの登場したことで、車内環境による音質への悪い影響が改善され、カーオーディオでもホームオーディオに負けないくらいの音質で音楽を聴くことが可能になりました。現在では、カーオーディオメーカー各社から数多くのDSPが発売されていて、高度な調整が可能なハイエンドのものから、初心者でも扱いやすい比較的安価なDSPも多くなってきました。

非常に優れたDSPが数多くあるのは良いことですが、ユーザーからすると嬉しい反面、選ぶのに苦労するようになったとえいます。この記事では、あなたにぴったりのDSPが見つかるようにおすすめDSPを紹介していきます。

DSP選びのポイント

では実際に、どのようなポイントでDSPを選べば良いのでしょうか?具体的には、下記のようなポイントでDSPの良し悪しや自分の用途にあっているかを判断していくと良いと思います。

DSP選びのポイント

✔️ 取付形状
✔️ 対応メディア
✔️ 内臓アンプの有無
✔️ 入出力チャンネル数
✔️ 音響調整能力
✔️ 音質

これらに注意しながらDSPを選べば間違いないと思います。

取付形状

DSPの取り付け形状は、大きく分けて下記の2種類があります。

主な取り付け形状

✔︎ DINタイプ
✔︎ DSP単体タイプ

それぞれ車種によって取り付けできる車とそうでない車があります。あなたの愛車に取り付け可能かどうかまず初めにチェックしたい項目です。

DINタイプ

DIN(ディン:Deutsch Industrie Normの略)とは、ドイツの工業規格の名称で、カーオーディオやカーナビを置くスペースの規格を意味します。

現在、世界中の自動車メーカーがこの規格を採用しています。下記のように、横幅は同じですが高さが異なります。

1DIN縦50mmx横178mm
2DIN縦100mmx横178mm
表.DIN規格の詳細

このようなDINスペースがある車はDINタイプのDSPを取り付けることが可能です。

DINタイプのDSPはプレイヤーやカーナビの機能の1つ(いわゆるオプション機能)として設けられている商品がほとんどです。そのため、性能が劇的に良いというものは少ないというデメリットがあります。

一方で、取り付け場所に困らないため、車内をスッキリと取付できますし、配線が比較的簡単というメリットがあります。

DSP単体タイプ

一方で、DSP単体タイプは取り付け場所を選ばずに取り付け可能なDSPです。商品によって本体のサイズが大きめのものもあるため、購入する際は取付位置を事前に考えておくといいでしょう。

音質に関しては非常に優れているものが多い印象です。また、システムアップなどの拡張性にも優れています。

こういったメリットゆえに、カーオーディオマニアの間ではDSP単体タイプを使うのが現在の主流となっています。

対応メディア

DSPで再生可能なメディア(CD、USB、SDなど)や対応している音楽ファイル形式(WAV、Applelossless、MP4など)をチェックしておきましょう。機種によって対応範囲が結構異なるので注意が必要です。

あなたが車で聴きたい音楽の音源がどれになるのか明確にしてからDSPを選びましょう。

音源ファイル形式の良し悪し

基本的に無圧縮音源(WAV、Applelossless、最近はハイレゾ音源など)がより高音質なファイル形式と言えます。カーオーディオの音を良くしていくと音源の良し悪しが顕著にわかるようになっていきます。圧倒的に無圧縮音源がおすすめです。

内臓アンプの有無

DSPには内臓アンプの有無により大きく2種類に分類できます。

DSPの内蔵アンプの有無

✔︎ 内臓アンプ搭載DSP
✔︎ アンプレスDSP

アンプとは?

音源のデジタル信号を増幅させてスピーカーで鳴らせるくらい大きな音楽信号を作るためのオーディオ機器です。

内臓アンプ搭載DSP

内臓アンプ搭載DSPは、文字通りDSP本体内部にアンプを搭載しているものです。

内臓アンプ搭載DSPは、これ単体でアンプ機能まで備えているため、スピーカーがあれば簡単にオーディオシステム構築ができるメリットがあります。

ただし、搭載されている内臓アンプは性能が低めのもの(1チャンネル25W程度など)が多く、また内臓アンプは変えることができません。そのため、DSPを取り付けして満足できなかった場合買い替えが必要になってきます。

ただし、高級DSPの中には内臓アンプにもこだわっているハイエンド機種もあります。定格出力100Wなどの機種もあり、ある一定のレベルの高音質で満足できる方はこういったDSPを買うのもアリです。

ちなみに、こういった内臓アンプ搭載のハイエンドDSPは本体の内臓アンプを使わず外部アンプと接続可能な、拡張性の高い次のような機種もあったりします。

アンプレスDSP

アンプレスDSPは、内臓アンプが付いていなくDSP機能のみのものです。

DSPの性能や音質を追求した機種が多く、高価なハイエンド機種に多く見られる印象です。

アンプがなく、外部アンプを取り付けることを前提に作られているため、完成されたオーディオシステムはかなりの高音質を実現します。

初めから高いレベルのオーディオシステムを作りたい方はこちらを選んでおけば間違いないです。

スピーカー出力チャンネル数

オーディオシステムを作っていく際に、スピーカー出力チャンネル数は非常に重要です。

例えば、2wayマルチシステムの場合、4つのスピーカー出力をDSPで調整しコントロールする必要があります。この時必要なDSPの出力チャンネル数は4チャンネルです。

スピーカーの数が増えて4wayマルチを作りたい場合は、上位機種となる8チャンネルあるDSPが必要になります。

基本的には、あなたが目指したいシステムが実現できるようにDSPを選びましょう。ただし、将来的に2way から3way などシステムアップを考えているなら、多めのチャンネル数のある機種を選んでおくと無難です。

音響調整能力

音響調整の項目は下記の4つです。

DSPの音響調整機能

✔︎ クロスオーバーネットワーク調整
✔︎ スピーカー音圧レベル調整
✔︎ タイムアライメント調整
✔︎ イコライザー調整

>>>DSP調整方法を詳しく知りたい方はこちら

音響調整能力が高いDSPは調整単位が細かく調整範囲も広いことが特徴です。

例えば、各スピーカー出力のタイミングを調整するタイムアライメントは、高性能DSPになると0.4cm単位で調整できたりします。

また、イコライザー調整は高性能DSPだと31バンド(31項目の周波数帯)での調整が可能です。

DSPの調整単位が細かいほど緻密な調整が可能になり、理想のリスニング環境を正確に作ることが可能になります。

音質

DSPを始めオーディオ機器で最も重要なのは音質ですよね。ここでの音質の定義は「音源を忠実に再現できる程度」としておきます。

DSPの大きな役割は、デジタル音源をアナログ信号に変換することです。変換後に高精度の音響調整を行いますが、特にこの変換の良し悪しが音質にモロに効いてきます。

では、このデジタル音源からアナログ信号への変換の良し悪しが何で決まるかというと、内部演算レート(専門的にはサンプリングレートとビットレートという)で決まってきます。

内部演算レートと言われてもピンと来ない方が多いと思いますが、簡単に言うと映像(モニター、テレビなど)でいう解像度のようなものです。映像の場合は◯◯万画素とか4K・8Kとかで画質の良し悪しを数字で表しています。DSPの場合は44.1kHz/24bitなどと表されて、数字が大きいほど音質がいい(原音に忠実)となります。

高性能なDSPだと196kHz/32bitまでありますが、値段がかなり高額になってきます。

そこで、高音質の基準としてCD音源(44.1kHz/16bit)が参考になります。これは人間が聴くことのできる周波数を網羅しているため、非常に綺麗な音に聴こえるのです。

そのため、DSPで音質をこだわるなら、最低限44.1kHz/16bit以上の内部演算レートのものを選ぶと良いでしょう。

補足(内部演算レートが高いとどのくらい音質がいい?)

では、44.1kHz/16bitより極端に高い196kHz/32bitなどのDSPもありますが、意味ないのか?というと、決してそうではありません。なぜなら、メリットとしては、原音に限りなく忠実に録音した音源(いわゆるハイレゾ音源)の再生が可能になるからです。

ハイレゾ音源は人間には聴こえない高周波数を再生することでライブで聴いているような臨場感を体感できると言われています。こういった、より高いレベルの高音質を狙いたければ上位機種を狙うのもアリだと思います。

ただし、実際のところ44.1kHz/16bit以上のレートの高音質の音楽は聞き分けることが非常に困難であるという統計結果もあるそうです。

さらに、車内は外部からのノイズも多いですし、お金をかけても狙った恩恵を得られないかもしれません。

というわけで、やはり44.1kHz/16bitくらいの性能を選ぶのがコスパがいいかもしれません。

あなたにおすすめDSPは?

DSPは国内外で数多くのオーディオメーカーから様々な商品が売られているので、特に初心者は選ぶのに苦労します。例えば、DSPを作っている有名カーオーディオメーカーを下記にまとめています。

DSPを作っている有名カーオーディオメーカー

carrozzeria(日本製)
KENWOOD (日本製)
DIATONE(日本製)
μ-DIMENSION(日本製)
audison(イタリア製)
HELIX(ドイツ製)
KICKER(アメリカ製)
MATCH(ドイツ製)

どれを選んでも間違いありませんが、製品の仕様・グレードによって値段もかなり変わってくるので、あなたの目的に合ったDSPを選ぶことをおすすめします。

では、具体的に厳選したおすすめのDSPをいくつか紹介していきます。

初心者におすすめするDSP

初心者におすすめするDSPの条件は下記です。

初心者におすすめするDSPの条件

✔️ 2wayマルチシステムが構築できる
✔️ 内臓アンプが搭載されている
✔️ 音響調整設定がシンプルでわかりやすい

2wayマルチシステムが構築できる

2wayマルチシステムが良い理由は、カーオーディオのサウンドシステムの基本構成であり、シンプルなシステムの方が初心者でも音響調整しやすいからです。

2way マルチシステムとは?

サウンドシステム構成の1つで、高音域・低音域のスピーカーを左右で鳴らす計4つのスピーカーのサウンドシステムです。ピュアサウンド作るうえで最もシンプルな構成です。

具体的には4チャンネル以上の出力を持つDSPを選べばOKです。

内臓アンプが搭載されている

内臓アンプ搭載モデルを選んだほうが良い理由は、内臓アンプ搭載モデルを購入すればアンプを一緒に購入する必要がなくなるからです。

アンプレスDSPを選ぶと、アンプを別購入する必要があるため機器の購入費用がトータルで高額になる場合があります。

また、機器が増えることで取り付けスペースも必要となります。そのため、取り付けが難しくなったり、プロに依頼する場合は工賃が高額になりがちです。

内臓アンプモデルは、取り付けも比較的簡単で費用も安いため初心者におすすめです。

音響調整設定がシンプルでわかりやすい

カーオーディオ初心者には、音響調整がシンプルでわかりやすいモデルを選ぶのがおすすめです。

なぜなら、DSPの調整が初めての方も多いはずなので、わかりやすく操作性の優れているDSPの方が扱いやすいからです。

最近ではDSPにスマホやノートPCを接続して非常にわかりやすく調整できるようなモデルが増えてきました。なので、こういったモデルを選ぶことをおすすめします。

具体的なおすすめモデルは?(初心者向けDSP)

具体的なおすすめモデルはズバリ下記の2つです。

初心者におすすめのDSP2選

✔︎ Pioneer carrozzeria製 DEQ-1000A
✔︎ audison製 AP 4.9bit L/R
✔︎ HELIX製 P-SIX DSP MKII

仕様は下記にまとめています。

メーカー型式参考価格TA調整幅EQ調整数デジタル入力内部演算レート(音質)内臓アンプ出力出力チャンネル数
Pioneer carrozzeriaDEQ-1000A30,800円2.5cm31バンドUSB (44.1kHz/16bit)44.1kHz/24bit50W×4
(max)
6ch
audisonAP 4.9bit L/R76,000円2.8cm10バンド光 (96kHz/24bit)48kHz/24bit70W×45ch
HELIXP-SIX DSP MKII198,000円0.71cm30バンド光 (96kHz/24bit)96kHz/24bit120W×66ch(RCAは2ch)
初心者におすすめのDSP機能一覧
Pioneer carrozzeria製 DEQ-1000A

こちらのモデルは日本で大人気の国産DSPです。一時期人気すぎて品薄で入手困難なほどでした。DSP性能はエントリーモデルとしては必要十分で、なんと言っても3万円程度で買えるコスパの良さが魅力です(実は私も使ってます)。ただし、内臓アンプは少々貧弱ですが、外部アンプ追加で解決できます。

>>>Pioneer carrozzeria製 DEQ-1000A

audison製 AP 4.9bit L/R

こちらは有名カーオーディオブランドのaudison製のDSPです。価格はネット価格で6万円程度とまあまあお求めやすく、人気のDSPです。兄弟モデルとして5.9bit、8.9bitという上位機種もあり、4.9bitよりも内蔵アンプのグレードが高かったり、システム構成の自由度も上げられたりするため、予算に余裕があれば数万プラスして上位機種を選んでみてもいいでしょう。

>>>audison製 AP 4.9bit L/R

HELIX製 P-SIX DSP

こちらは有名カーオーディオブランドのHELIX製のDSPです。価格はネット価格で16万円とお高めですが、ハイレゾ再生、高音質、内蔵アンプも大出力と非の付け所がないくらいです。これ1つあればほとんどシステムアップが必要ないほどの高音質を手に入れられるでしょう。

>>>HELIX製 P-SIX DSP MKII

中上級者におすすめするDSP

中上級者におすすめするDSPの条件は下記です。

中上級者におすすめするDSPの条件

✔️ 3wayマルチ以上のシステムが構築できる
✔️ 音響調整を細かく設定できる
✔️ ハイレゾ音源再生にも対応している

3wayマルチ以上のシステムが構築できる

中上級者の方は、3wayマルチ以上のシステム構築ができるDSPを選ぶことをおすすめします。

なぜなら、カーオーディオのシステムアップ・高音質化を目指すならより多くのスピーカーを制御できる機種が有利だからです。

具体的には、3wayマルチを目指す方は6チャンネル出力できるモデルを、4wayマルチを目指すなら8チャンネル出力できるモデルを選びましょう。

音響調整を細かく設定できる

中上級者は、音響調整を細かく設定できるDSPを選ぶことをおすすめします。

なぜなら、制御するスピーカー数が増えるに伴い音響調整が難しくなっていき、DSPの音響調整には細かく精度が必要になってくるからです。

音響調整が細かくできるほど、スピーカーが多い車内の複雑なリスニング環境でも、上手に整えることが可能になるでしょう。

ハイレゾ音源再生にも対応している

中上級者はハイレゾ音源にも対応したDSPを選ぶことをおすすめします。

なぜなら、将来的に高音質化を狙ってハイレゾ音源が聴きたくなった時に、DSP仕様的に聴けない場合DSPを買い換える必要が出てくるからです。

ハイレゾ音源の定義はCD規格以上の音質(=44.1kHz/16bit以上)と言われています。具体的にはDSP内部演算レートが48kHz/24bit以上のモデルがハイレゾ音源対応と言えるため、こういったモデルを選びましょう。

具体的なおすすめモデルは?(中上級者向けDSP)

具体的なおすすめモデルはズバリ下記の2つです。

中上級者におすすめのDSP3選

✔︎ HELIX製 DSP.3
✔︎ audison製 bit NOVE DRC
✔︎ MATCH製 PP-86 DSP

仕様は下記にまとめています。

メーカー型式参考価格TA調整幅EQ調整数デジタル入力内部演算レート(音質)内臓アンプ出力出力チャンネル数
HELIXDSP.3132,000円0.35cm30バンド光 (96kHz/24bit)96kHz/32bit8ch
audisonbit NOVE DRC80,000円0.7cm10バンド光 (192kHz/24bit)48kHz/24bit9ch
MATCHPP-86 DSP132,000円0.71cm30バンド光 (96kHz/24bit)
USB
48kHz/24bit55W×88ch(RCAは2ch)
中上級者におすすめのDSP機能一覧
HELIX製 DSP.3

以下の3機種はどれも高性能ですが、こちらのモデルは調整能力(調整の細かさ)が圧倒的に高く、緻密な設定が可能です。

>>>HELIX製 DSP.3

audison製 bit NOVE DRC

こちらのモデルは中上級者向けのハイエンド機種の中では特にコスパが高く、8万円台で購入可能です。

>>>audison製 bit NOVE DRC

MATCH製 PP-86 DSP

こちらのモデルは音響調整機能と音質が大変優れていて、DSPの機能としては最上級クラスです。内臓アンプも付いていて13万円台なのでコスパも優れています。

>>>MATCH製 PP-86 DSP

まとめ

いかがだったでしょうか。

DSP選びに迷ったら下記のポイントで優劣を付けることをおすすめします。

DSP選びのポイント

✔️ 取付形状
✔️ 対応メディア
✔️ 内臓アンプの有無
✔️ 入出力チャンネル数
✔️ 音響調整能力
✔️ 音質

今回紹介した有名で人気の高い5つのDSP以外にも、多くのメーカーでDSPが販売されています。上で紹介したポイントで比べてみて、あなたが目指すカーオーディオの形に適したDSPを選びましょう。

実際に購入・取り付けが済んだら音響調整をしていきます。「【初めてのDSP調整】カーオーディオの能力を引き出し高音質化する方法」で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

クルマの費用を節約したいそこのあなた!

あなたの愛車を最高額で売る方法!
14年落ち12万kmの車が43万円で売れた全記録

自動車保険料もっと節約しませんか?
補償内容を変えずに年間4万円以上安くできた体験談