スカイラインクーペが欲しいけど、ちゃんと維持できるか不安です。
購入する前に、どのくらいの維持費がかかるか、詳しく知りたいです。
このような疑問に答えます。
憧れの車が欲しい!でもちゃんと維持できるか不安・・・このように考えている方は多いのではないでしょうか。ネットで欲しい車の維持費を調べると、どこも決まりきった法定費用や税金の内容ばかりに思います。しかし、実際にかかってくるお金はそれだけではないですよね。
今回は、6年落ちのV36スカイラインクーペを中古購入して約7年間所有してきた私が、実体験ベースで維持費について詳しく解説していきます。
Contents
V36スカイラインクーペとは?
まずはV36スカイラインクーペについて、少し紹介します。
V36スカイラインクーペの歴史
V36スカイラインクーペの歴史は下記のような感じです。
時期 | イベント | モデル |
---|---|---|
2007年10月 | 日本で販売開始 | V36前期型 |
2008年12月 | 一部改良、7速ATが採用・装備内容が一部変更 | V36前期改良型(中期型) |
2010年1月 | マイナーチェンジ、装備内容変更・インテリア小変更 | V36後期型 |
2010年11月 | 一部仕様変更 | |
2012年2月 | 限定車「55th Limited」発売 | |
2016年1月 | 販売終了 |
販売終了まで約8年間の現役を終えたわけですが、特徴的なのは前期型・後期型でほとんど形や仕様が変わらなかったことです。
最近の車は、マイナーチェンジがされると、外観など大きく変更されるものが多い印象です。一方で、このV36スカイラインクーペは発売当初から完成し尽くされた車で、マイナーチェンジがあったもののほとんど手が加えられず、ぱっと見、前期・後期の違いはわからないようになっています。
8年間同じ姿のまま売られてきたので、前期型でも年式の古さがあまり感じられずに乗ることができると思います。
V36スカイラインクーペの基本情報
続いて、V36スカイラインクーペの基本情報は下記のようになっています。
ボディタイプ | クーペ・スポーツ・スペシャリティ |
ドア数 | 2ドア |
乗員定員 | 4名 |
型式 | DBA-CKV36 |
全長×全幅×全高 | 4655×1820×1390mm |
ホイールベース | 2850mm |
トレッド前/後 | 1545/1560mm |
室内長×室内幅×室内高 | 1965×1465×1120mm |
車両重量 | 1670kg |
エンジン型式 | VQ37VHR |
最高出力 | 333ps(245kW)/7000rpm |
最大トルク | 37.0kg・m(363N・m)/5200rpm |
種類 | V型6気筒DOHC |
総排気量 | 3696cc |
内径×行程 | 95.5mm×86.0mm |
圧縮比 | 11 |
過給機 | なし |
燃料供給装置 | ニッサンEGI(ECCS)電子制御燃料噴射装置 |
燃料タンク容量 | 80リットル |
使用燃料 | 無鉛プレミアムガソリン |
ステアリング形式 | パワーアシスト付きラック&ピニオン |
サスペンション形式(前) | 独立懸架ダブルウィッシュボーン式 |
サスペンション形式(後) | 独立懸架マルチリンク式 |
ブレーキ形式(前) | ベンチレーテッドディスク |
ブレーキ形式(後) | ベンチレーテッドディスク |
最小回転半径 | 5.5m |
駆動方式 | FR |
トランスミッション | 5AT or 7AT・6MT |
LSD | 標準 |
グレードによる装備比較
グレードによる装備の違いですが、外観の大きな違いはスポーツフロントバンパーとホイールのインチサイズのみです。
ただし、後期型からスポーツフロントバンパーはベースもタイプPも標準装備となったため、見た目の違いはほぼわからなくなっています。
どのグレードでも見劣りすることはないので、あなたの指向に沿って選ぶといいと思います。
ちなみに、新車価格は下記の通りです。
ベース:442.2万円
タイプP:475.2万円
タイプS:495.0万円
タイプSP:525.8万円
※後期型ATの場合
装備 | ベース | タイプP | タイプS | タイプSP |
---|---|---|---|---|
19インチアルミホイール(ENKEI製) | – | – | ○ | ○ |
18インチアルミホイール(ENKEI製) | ○ | ○ | – | – |
4輪アクティブステア(4WAS) | – | – | ○ | ○ |
4輪アルミキャリパー対抗ピストンブレーキ(曙ブレーキ) | – | – | ○ | ○ |
スポーツフロントバンパー | ※ | ※ | ○ | ○ |
アルミペダル | – | – | ○ | ○ |
マグネシウム製ハドルシフト | – | – | ○ | ○ |
MT設定あり | – | – | ○ | ○ |
本革シート・前席シートヒーター | – | ○ | – | ○ |
ドライビングポジションメモリー | – | ○ | – | ○ |
MC前後の比較
マイナーチェンジ後の比較ですが、下記の項目しか変わっていないことから、大きな変更は加えられていないことがわかります。
装備 | 前期 | 中期 | 後期 |
---|---|---|---|
AT設定 | 5AT | 7AT | 7AT |
ヘッドライト側面反射板色 | オレンジ | オレンジ | ホワイト |
フロントバンパー | タイプS・SPのみスポーツバンパー | タイプS・SPのみスポーツバンパー | 全グレードにスポーツバンパー採用 |
シートヒーター温度設定ボタン | スイッチ式 | スイッチ式 | ツマミ回転式 |
メーター基調色 | ブルーとレッド混合 | ブルーとレッド混合 | ブルー |
V36スカイラインクーペの維持費
車の維持費について調べると、ほとんどの場合、法定費用などの支払う額が決まったものしか紹介されていないサイトを目にしますが、実際に支払うお金には、メンテナンス・整備費用や、不具合・故障による費用も必ず含まれます。
今回は、私が実際に7年間所有したV36スカイラインクーペの実際にかかった費用を紹介していきますので、これから中古車の購入を検討している方には、かなり参考になるのではないかと思います。
それではさっそく、V36スカイラインクーペの維持費を項目別に見ていきましょう。
法定費用
まずは、法定費用(税金など)です。これは、車に乗るためには必ず支払わなくてはならないお金で、主に「自動車税」「重量税」「自賠責保険」があります。
結論から言うと、年間法定費用は102,365円となりました。
詳細は下の表に記載しています。
自動車税と重量税は、車の登録年から13年が経過すると増額されますので注意が必要です。
駐車場代
続いて、駐車場代です。
駐車場の費用は、あなたが住んでいる地域によって全然違うと思いますので、事前に確認が必要です。
私の場合、地方在住なので月額3,300円で、年間だと39,600円となります。
これも毎月必ずかかってくる費用になるため計算に入れておかないといけませんね。
メンテナンス・整備費用
続いて、メンテナンス・整備費用です。車のコンディションを保ちつつ、故障しないように維持することは、余計な出費を発生させないためには重要なことです。また、車の性能を維持するためにも重要です。
私の場合は、ほとんどの整備を日産プリンス(ディーラー整備工場)で行ってきましたが、その時の整備記録を下の表に示します。車検がある年とそれ以外で年間にかかる費用は変わってきますが、整備費用総額を6年でならすと、年間メンテナンス・整備費用は121,204円かかりました。
私の場合は、基本的に日産ディーラーにお願いしていたので少し整備費が高かったかもしれません。最寄りの整備工場などをうまく利用すれば、もっと金額を抑えることができると思います。
また、大きな出費となるのがタイヤ費用です。19インチのタイヤになるので、国産のスタンダートなもので1本2万円程度から、プレミアムスポーツタイヤなどを選ぶと1本4〜5万円程度はかかってきます。タイヤはケチらないほうが無難ですが、必要十分なものを見極めて購入していくことも重要です。
タイヤの消耗具合は乗り方によって変わってくるかと思いますが、普通の使い方で約3〜4年または3〜4万kmでの交換になると思います。
自動車保険(任意保険)
続いて、自動車保険(任意保険)についてです。
結論、任意保険は必ず加入するようにしましょう。理由は単純で、任意保険に加入せずに、万が一事故を起こした場合、人生終わるからです・・・。特にあなたが加害者となってしまった場合、保険に加入していないと非常に高額な金額を自腹で支払わなくてはならなくなります(車の維持どころの話じゃなくなってしまいます・・・)。
私の場合は、ディーラーが代理店をしている「東京海上日動」の任意保険に加入していまして、年間保険料は71,090円です。各種契約内容は下記のような感じです。
スカイラインクーペは車両料率(保険料を決める指標)が高めなので、基本的に保険料が高くなります。特に車両保険に加入すると、加入しないときに比べて保険料は2倍ほどになってしまいます。
ただ、車両保険に入った方が無難だと思います。理由は、中古で安く買えるからといって、V36スカイラインクーペの新車価格は500万円程度ですので高級車であることには変わりないからです。万が一ぶつけてバンパー交換などとなった場合、部品代は高額になるでしょう。
一方で、補償内容を変えずに任意保険料を確実に安くする方法があります。それは、ダイレクト型自動車保険に乗り換えることです。
ダイレクト型自動車保険は、従来の代理店型と異なり、契約はネット上で完結でき、店舗を持たないため営業コストが抑えられるため、保険料が安いという特徴があります。
自動車保険一括見積もりをすれば、10分程度でV36スカイラインクーペの保険料がいくらになるか確認することができますので、試してみることをおすすめします。
自動車保険一括見積もりの手順
① あなたの今現在の愛車の任意保険明細書を準備
② その内容で、車種をV36スカイラインクーペに変更、現在の保険契約満期日を現在から3ヶ月以内に変更して入力
※10分くらいで、その場で7社ほどの保険料が一括で確認できます。
\おすすめNo.1の自動車保険一括見積もりサイト!/
詳しくは、下の記事で自動車保険一括見積もりのやり方を丁寧に解説していますので、参考にどうぞ。
>>>【保険料安すぎ!】おすすめ自動車保険一括見積サイト7選を徹底比較
加えて、自動車保険の選び方についても参考に見てみてください。
>>>【もう迷わない】2022年おすすめ自動車保険会社とあなたに合った選び方を徹底解説
燃料費(燃費)
続いて、燃料費についてです。
V36スカイラインクーペは燃料がハイオクですので、もともとの燃料費が高めです。
実際の燃費は、街乗りで6km/L程度、高速では10km/Lを超えてくるような感じです。
仮に、燃費6km/Lで年間走行距離10,000km走ったとすると、年間燃料代は283,333円という結果になりました。詳細は、下記の表にまとめています。
V36スカイラインクーペの燃料タンクは80Lと大容量なので、1回の給油で満タン入れると約10,000円ちょっとくらいです。なので、年間10,000kmくらい走る方なら、月に2回くらいの給油が必要となります。月の燃料代は20,000円ちょっとという計算になります。
もちろん、週末しか走らない方などは、走行距離を抑えることができるので、仮に年間3,000kmほどの走行の方なら年間の燃料代は85,000円で済みます。
あなたの実際の走行距離にあわせて計算してみてください。
不具合・故障による費用
次に、不具合・故障による費用についてです。
これは、あまりネット上では書いている人が少ないと思います。理由は、V36スカイラインクーペのユーザー自体が少ないというのと、12万kmまで所有し続けている人が少ないというのがあると思います。
私が経験したV36スカイラインクーペの不具合・故障については、下記のように過去2回ありました。
時期 | 走行距離 | 症状 | 原因 | 対応 |
---|---|---|---|---|
登録から11年後 | 112,952km | エンジン始動時のエンスト | 吸気ダクトのつまり・閉塞 | エンジンリフレッシュ吸気系・燃料系洗浄で解消 |
登録から11年後 | 115,275km | 走行中のハンドル振動・ブレーキ効き低下 | 左前ブレーキピストンの固着によるロック | 4輪ブレーキオーバーホールで解消 |
1つ目の、吸気ラインのつまり・閉塞については、エンジンを始動するするとすぐにエンストしてしまうという症状に加えて、アイドリング時(たとえば信号待ちなど)で回転数が安定しない(回転数が落ちてエンスト寸前になる)という症状がありました。
エンジン始動直後のエンストについては、エンジンスタートした直後にアクセルを煽って回転数を上げることで応急的に対処していました。一度、アイドリング状態になればエンストすることはなかったです。
当初は、エンジン始動時にエンストするという症状だったので、バッテリーやオルタネーターの不具合を考えていましたが、日産のメカニックに相談したところ吸気系の問題かもしれないということで、対策を実施しました。
結果、すぐに改善が見られ、改善してから1万kmほど走りましたが、同様の症状は発生していません。
2つ目の、ブレーキ不具合については、初めて違和感をおぼえたのが、走行中のハンドルの振動でした。平坦な道をまっすぐ走っているはずなのにハンドルがブルブル振動するのです。速度を上げるとブルブルがひどくなるような感じです。
最初は、パンクを疑いましたが空気圧を確認すると正常値。しかし、タイヤ周りをよく見てみると左前のホイールだけ黒い粉で汚れていることに気づきました。しかも、チャリパーが熱々になっていました。
原因としてはピストンの固着で、ピストンが押し出された状態で固まってしまい、ブレーキパッドがディスクローターに接触した状態で走っていたということでした。要は、左前のブレーキだけ効いたり効かなかったりしたことでハンドルの振動が発生したものと思われます。
こちらも日産ディーラーで見てもらいましたが、念の為、4輪全てのブレーキオーバーホールを行いました。チャリパーが過度の熱を受けると変形する可能性があるらしく、今回のケースでは大丈夫でしたがブレーキに不具合が発生した場合は早めの対応が必須だと思いました。
車両費用自己負担額
最後に、車両費用についてです。車を購入金額から売却金額を引くと車両費用の自己負担額がわかります。
私のV36スカイラインの場合、購入金額が200万円、売却査定額が50万円でしたので、約6年間を差額の150万円でV36スカイラインクーペを維持したことになります。年間の車両費用自己負担額は25万円という計算になります。
この金額は車両の購入金額が安いほど、維持する期間が長いほど、年間の車両費用自己負担額は安くなりますので、あなたが選ぶ車両や所有したい期間によって維持費は変わってくるでしょう。
維持費まとめ
以上をまとめると、下の表のようになります。
私がV36スカイラインクーペを所有して実際にかかってきた金額は、年間で867,593円という結果でした(結構高いな・・)。
ただし、年間の走行距離が少なかったり、ダイレクト型自動車保険に乗り換えたりすれば、費用を抑えることができるでしょう。
ぜひ参考にしてみてください。
いまV36スカイラインクーペを買うなら後期型がおすすめ!
V36スカイラインクーペを買うなら後期型(2010年式以後のモデル)をおすすめします。
理由は、後期型はスポーツバンパーが標準となっておりぱっと見でグレードがわからないことと、前期型より内装の質感が向上しているからです。
前期型タイプPグレードの中古を購入した私が少し気になっていることは、ベースグレードフロントバンパーなので少し見劣りすることと、13年たった内装の経年劣化が気になるということです。
後期型の場合は、見た目がすべて高級グレードに見えるというのが嬉しいポイントです。また、内装は前期型のデザインを踏襲しつつも使われている素材がアップグレードしており経年劣化が気にならないような改善が加えられています。大切な車を長く乗るためには嬉しいポイントだと思います。
2022年4月のV36スカイラインクーペ後期型の中古車市場では、150〜200万円くらいが相場のようです。無料の「未公開車両お探しサービス」を利用すれば、安くて状態のいいステキな掘り出し車両が見つかるかもしれません。
\安心の全車種補償付き!/
それでもなるべく安く買いたいという方は前期型もアリ!
一方で、とにかく安くV36スカイラインクーペに乗りたいという方は、前期型を選択するのもアリかと思います。
というのも、私自身、前期型を所有してきて大きな不満を持ったことは一度もありませんし、後期型といえども基本的なデザインはほとんど前期型と変わりありません(車好き以外の人が見たら同じに見えると思います)。
なので、V36スカイラインクーペの良さをコスパよく楽しみたいという方には、むしろ前期型がいいかもしれません。ただし注意しておきたいのは、私の愛車のように11万kmを超えたところから少しずつ不具合が出てくるということです。そこだけ覚悟しておけばお得な買い物になると思います。
今の愛車を高く売ることが何より重要!
予算に見合った価格の車を探すことは重要ですが、今の愛車をなるべく高く売ることでもあなたの金額的な負担を小さくすることができます。
その方法が、無料の「車買取一括査定サービス」を利用することです。
私自身、実際にサービスを利用してみましたが、買取店によっては22万円も査定額に差がありました。
詳しくはこちら↓の記事で紹介しています。
>>>【こんなに高く売れる?】車一括査定をやってみた体験談と高く売るコツとは?
1社だけの査定では買取店に安く買い叩かれてしまう可能性が高いです。複数の買取店から一括で査定してもらうというのがポイントで、競合意識から極端に安い査定額が出にくくなるメリットがあります。
愛車乗り換えの際は、ぜひ活用してみてください。
\90秒で終わるカンタン入力!/
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回、V36スカイラインクーペの維持費について私の経験ベースに紹介してきました。年間で約87万円かかるため、この金額をベースにあなたのお財布事情と相談になると思います。
上でも紹介しましたが、V36スカイラインクーペを安く購入して安く維持するためには、次のサービスの利用がおすすめです。
✔︎ 【無料】自動車保険一括見積もりサービス
✔︎ 【無料】未公開車両お探しサービス
✔︎ 【無料】車買取一括査定サービス
これら、すべて無料で利用できるサービスで私もしばしば利用しています。こういったサービスを賢く利用して、好きな車を手に入れましょう!
あなたの愛車を最高額で売る方法!
14年落ち12万kmの車が43万円で売れた全記録
自動車保険料もっと節約しませんか?
補償内容を変えずに年間4万円以上安くできた体験談